プライスレスの選手権体験 熱戦にも大感激:日本女子プロゴルフ協会

日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯 パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ(長崎県)第2日

全国をサーキットする日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯は、ゴルフの普及拡大も大きなテーマ。そのひとつとして、ジュニア育成・普及による次世代充実化の推進がある。

今大会では地方自治体、コースと連携し、ゴルフを知ってもらう。触れてもらう-という新たなプロジェクトをスタート。7日から長崎市立琴海中学校3年生が、インターンシップを兼ね、さまざまな体験を行っている。

8日も午前9時30分から1、10番ティー周辺、9、18番のホールマーシャルに加え、スタンドからギャラリーの目線で、プロのテクニックに舌を巻いた。トーナメントはもちろん、コースへ来場したのは初めてという生徒ばかり。非日常の世界に興味津々だった。異口同音に、「また観戦したい」、「プレーをしてみたい」と目を輝かせる。加えて、青空の下で開催された課外授業は、「高校受験勉強の息抜きと、いい気分転換になった」とも。

ちなみに、引率で参加した大町幸英先生はご当地出身、櫻井心那へ英語を指導していた。教え子がトッププロとなって凱旋。喜びもひとしおの様子である。

一般社団法人日本女子プロゴルフ協会

関連記事

  1. 初シード最年少の長野泰雅「僕も昨年の比嘉さんのように・・・」19歳の気概(2023年3月14日)

  2. JGA WAGスクール終了のご報告:東松苑ゴルフ倶楽部(栃木県)

  3. 第5回三木YEGカップ三木市小中学生スナッグゴルフ大会を開催(2023年3月29日)

  4. 日本女子オープンゴルフ選手権開催記念 歴代優勝者による特別レッスン会を開催:JGA

  5. 《シリーズ対談》第4回 ゴルフと健康増進

  6. 日本一ゴルフ場がある市原市でスナッグ体験会を開催

Translate »