JGA WAGスクール 1DAYプログラムを開催!:五浦庭園カントリークラブ(いわき市)

9月16日(土)、福島県いわき市の五浦庭園カントリークラブでJGA WAGスクール 1DAYプログラムを開催しました。

福島県いわき市は海沿いの地域で内陸部より3℃~5℃低温と言われながら残暑厳しい日々が続いております。そんな中「4名」の参加者によりスクールは幕を開けました。

「ゴルフと健康」をテーマとした主旨に参加者の皆さんは興味津々です。

先ずは「血圧・脈拍」測定と簡単な問診に始まり、自己紹介や応募動機などが各々述べられました。

その後「ゴルフと健康」の学習となり、とくに「デュアルタスク運動」(体を動かしながら頭を使う)によって認知症の予防になること、さらにスウェーデンゴルフ連盟が研究発表した死亡率40%減、寿命が5年延びたとの説明に目を丸くし聞き入っておりました。

学習が終わり、練習場へ移動し球を打つ前にウォーミングアップ・ストレッチが行われました。

「体が硬いなー」「年を取ると関節が硬くなってくるから球が飛ばなくなるんだな」など改めて準備運動の大切さを再認識!

練習はスイングの大きさによって3種類「膝から膝・腰から腰・フルショット」を7番アイアンで打ってもらいました。

最初は中々うまく打てませんでしたが、少しのアドバイスで段々に上達!「ナイスショット」の声も多くなり皆さん開眼された様子です。

いよいよコースへ移動、パッティング練習では練習の仕方、上り、下りのイメージの方法などをアドバイス。

「仮想カップ」の想定や「ストローク」の大きさでの距離調整などを聞き、これからの練習に大いに参考になったなどの感想を頂きました。

パッティングの後は1番ホールへ移動し4人が1つのボールを交互に打って進む方式でスタート!

ティイングエリアで打つ方向とスタンスの向きをテェック、後ろから見直して真っ直ぐ立っていなかったことに驚きの連続です。

和気あいあいと進む中で皆様それぞれコツをつかみ、あっという間に時間が立ってラウンドは終了しました。

会場への帰り道には「歩いてゴルフをすると気持ちいいですね」など話に花が咲きます。

会場へ戻ってアンケートを書いていただき、その後歓談の中で「今日参加して良かった」「ゴルフが健康に良い事を知って驚いた」「自分のゴルフを見てもらうことがなかったので修正箇所が見つかり参考になった」「また参加したい」など各感想を頂き会は閉会となりました。

五浦庭園カントリークラブ

関連記事

  1. 「Hello,Golf!社会科見学プログラム」at明治安田レディスオープンゴルフトーナメント:JLPGA

  2. 今年こそ返り咲く。武藤俊憲がスナッグゴルフの講習会に参加:日本ゴルフツアー機構

  3. 更新「手ぶらdeゴルフ」を開催!:千葉県市原市

  4. 第2回宮崎市スナッグゴルフ大会兼第2回宮崎県予選会を開催(2022年9月10日)

  5. 第2回目となる、つくばみらい市にてスナッグゴルフ教室を開催(2023年3月11日)

  6. 若者ゴルファー応援 ラウンドレッスン会(シミュレーションゴルフ):北海道ゴルフ連盟

最新のゴルフ振興情報を

メールで
お届け!

今すぐ登録

メール登録

Translate »