<第1回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ>宍戸ヒルズのお客さまスナッグゴルフ考案者 テリー・アントン氏(2003年7月5日)

5日土曜日、日本ゴルフツアー選手権宍戸ヒルズカップの会場内で行われる『第1回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ』を直前に控え、宍戸ヒルズにお客さまがやってきた。
スナッグゴルフの生みの親、テリー・アントン氏。2日後の本番にむけ、“開催コース”を視察しに、一足早く会場入りしたのだ。
PGAツアープロでもあるアントン氏が開発したスナッグゴルフの『スナッグ』の意味は、そもそも、SNAG=くっつくという英単語と、Starting New At Golf(ゴルフを始めるために)の頭文字をかけあわせたものだ。テニスボールよるひと回り小さい ボールを、ターゲットにむかってプラスチック製の大きなヘッドのクラブで打つと、ボールがそのターゲットにくっつく(=SNAG)しくみになっている。

記事詳細内容は「こちら」をご覧ください。

関連記事

  1. 「ゴルフのまち可児」「ゴルフパラダイス可児」で可児市の良さをPR:冨田成輝・可児市長インタビュー

  2. 「関東ゴルフ連盟」 ゴルフ振興ページを開設しました 

  3. 宮崎市立檍北小学校で黒木紀至がスナッグゴルフを指導:日本ゴルフツアー機構

  4. 茨城県笠間市が「スポまち!長官表彰」を受賞:日本ゴルフツアー機構

  5. 「高温時における具体的な行動指針」月刊ゴルフ場セミナー6月号掲載:関東ゴルフ連盟

  6. JGA WAGスクール IN 嵐山カントリークラブ

最新のゴルフ振興情報を

メールで
お届け!

今すぐ登録

メール登録

Translate »