ゴルフのまち三木市を支援 Jr コーチ奮闘中:日本女子プロゴルフ協会

ゴルフを通してまちを活性化する。全国各地でそんな試みが行われている。6月9日には、兵庫・三木市の緑が丘東小学校で JLPGA ジュニアゴルフコーチ下井清美プロが、スナッグゴルフクラブ、4-6年生の24名を指導した。

この日からクラブ活動を開始。すぐに競技へ親しむことができるのがスナッグゴルフの利点だ。参加した生徒の志望理由はさまざま。「ゴルフをやったことがない。ぜひ、挑戦したかった」、 「大会へも出場したい」、「家族と一緒にプレーができればうれしい」など、興味津々の様子。

レッスンメニューはパッティングから。続いてチップショット→フルショットへ移る。ただし、ティーアップされているボールを打つことは難度が高くなってくる。しかし、これがおもしろさ。しだいに参加者が競技へ引き込まれていくさまが伝わってきた。

三木市は西日本最多、25ものコースがある。ゴルフを核としたまちをつくるために、ブランド化を図っている。年間100万人ものゴルファーが訪れる同市にとって、ゴルフは金物、酒米と並ぶ三大産業だ。四季を通じて楽しむことができるスポーツ。地元からスタープレーヤーを輩出する目標に加え、生涯スポーツを小、中学生が親しむきっかけをつくろうと熱心である。

春には全国高等学校・中学校ゴルフ選手権春季大会を毎年、開催。そして、5月には三木市が主催したレディースゴルフトーナメントも第6回を数えるなど、年間を通しイベントが盛りだくさんだ。何しろ、市役所にはゴルフのまち推進課も設置されているほどだ。JLPGAも以前に増してジュニアゴルフの普及、育成に情熱を注力。全国で支援活動を実施中だ。今年はさらに三木小学校でも指導を行う。

 

日本女子プロゴルフ協会

関連記事

  1. 「JLPGA社会科見学プログラム」at ニチレイレディス

  2. 夏のゴルフは、暑熱順化で体調管理を。:久岡英彦先生インタビュー

  3. 田中裕基が地元のジュニア育成研修会で講師を務める(2023年4月8日)

  4. 思いがけず最終R最終組を味わう@中野さん「緊張する・・・」スタート前のキッズエスコートで吐露:日本ゴルフツアー機構

  5. 毎年恒例のジュニアレッスン会を開催!(2022年7月24日)

  6. ゴルフで健康寿命をのばそう!プロジェクト in 相模原ゴルフクラブ

最新のゴルフ振興情報を

メールで
お届け!

今すぐ登録

メール登録

Translate »