Hello,Golf! 熱戦&舞台裏に感激:JLPGA

ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ 茨城ゴルフ倶楽部 東コース(茨城県)第1日

ジュニアの普及活動としてJLPGAが取り組んでいるHello,Golf! 2日に開幕したワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ第1日、つくばみらい市立小張小学校5、6年生23名を招いて社会科見学会が行われた。

プログラムはツアー観戦、ボランティア体験、バックヤード、ギャラリープラザ、放送センターなどの社会科見学に加え、スナッグゴルフ体験。見てもらおう・触れてもらおう・やってもらおう-というHello,Golf!が掲げる3つのコンセプトが凝縮されている。

ツアー観戦はティーイングエリア内で、選手のショットを間近で見学し、驚嘆の声が上がった。また、大会に関する情報の出場人数、賞金総額、優勝賞金、副賞や、選手のプロフィールなど、解説つき。そして、ボランティア体験では「お静かに」のボードを掲げる業務を各自が真剣な表情で取り組んだ。

バックヤードを回るツアーでは放送センター、プレスルームなどを見学。スナッグゴルフ体験も大盛況だった。

深作 颯志さん(6年生)
「たくさんの人の協力でゴルフの試合が行われることを知りました。スナッグゴルフ、とても楽しかったです」

高田 湊真さん(5年生)
「放送センターのモニターがたくさんあったことにビックリしました。知らない世界を見学することは観察力がつくと思います」

奥野 沙雪さん(5年生)
「ゴルフは何度か経験がある。プロの選手がたくさんいて、皆さんがすごかった。ためになったことはゴルフを学んだこと。スナッグゴルフでは遠くへ飛ばすのが難しかったけど、プロの方が教えてくださり、うまくできるようになりました」

菊池 良明先生(6年生担当)
「本当にありがとうございます。子どもたちが、大きなゴルフの大会をいろいろな人がかかわって運営していることを拝見できたのは、貴重な学習となったと感じます。また、ひとつひとつのプログラムを、丁寧に行ってくださったのは本当にありがたかった。また、18番の見学ではスクリーンへ私たちを映していただきました。とてもいい思い出になるでしょう。私事で恐縮ですけど、1年ぐらい前からゴルフを始めました。トーナメント観戦は初体験です。子どもたちと一緒に楽しんでしまいました」

直井 優子先生(5年生担当)
「目の前でプレーをみて、子どもたちがすごい、すごい-を連発。ゴルフに興味をもった子が結構いました。さらに、選手に最高のプレーを提供しようと、バックヤードでは本当にたくさんの方々が、忙しそうに働いていらした。見学だけではなく、肌でも感じたことがキャリア教育へつながると思います」

 

一般社団法人日本女子プロゴルフ協会

関連記事

  1. 第12回印西市スナッグゴルフ大会兼スナッグゴルフ対抗戦第17回千葉県予選会を開催(2022年5月28日)

  2. 自由民主党ゴルフ振興議員連盟と日本ゴルフ協会が林芳正内閣官房長官に国家公務員倫理規程見直し決議の申入れを実施

  3. 日本 台湾 小学生スナッグゴルフ交流会 開催!:日本ゴルフツアー機構

  4. JGA WAGスクール終了のご報告:東松苑ゴルフ倶楽部(栃木県)

  5. 『ゴルフで健康寿命をのばそう!プロジェクト in 能登カントリークラブ』

  6. 第24回桑名スナッグゴルフ大会兼スナッグゴルフ対抗戦第12回三重県・第12回愛知県予選会を開催(2023年8月19日):日本ゴルフツアー機構

最新のゴルフ振興情報を

メールで
お届け!

今すぐ登録

メール登録

Translate »