2024小学生No.1が決定-第18回JLPGA全日本小学生ゴルフトーナメントinふくしま:JLPGA

第18回JLPGA全日本小学生ゴルフトーナメントinふくしま』が10月20日、福島県西白河郡矢吹町・矢吹ゴルフ倶楽部(高学年:5,930ヤード/パー72、低学年:3,813ヤード/パー72)で団体戦、個人戦が開催された。

今年も全国9地区の予選会を勝ち抜いた71人、そして地元・福島県の主催者推薦枠の4人を合わせた75人が参加。晴天ながら気温がグッと下がり、寒空の中で小学生日本一の座を競い、熱い戦いが繰り広げられた。

本大会の模様は、2024年11月24日(日)14:00~15:00 BS日テレにて放送予定です。

団体戦成績 【成績表】

■女子団体戦 優勝:近畿ブロック チームスコア:223ストローク  <写真:(左から)櫻井結愛、本村彩歌、道上稀唯、中野愛恵>

■男子団体戦 優勝:中部北陸ブロック チームスコア:211ストローク<写真:(左から)石川琉聖、福井誠ノ介、中多一翔、久保山友斗>

個人戦成績 【成績表】

■高学年(4-6年生)女子の部
優勝:岡部 薫(オカベ カオル/四国ブロック)スコア:0(72ストローク)

「3回目の出場で、最後の年の今年優勝できてめちゃくちゃ嬉しいです。今日はパーオン率が良くて、楽しくラウンド出来たので良かったです。風は強かったですが、いつも徳島で練習してきた。それを思い出しながらしっかりプレー出来ました。目標としているプロは河本結選手です。子供に優しくて強いプレーができる方なので尊敬しています。将来の夢はプロになって、全米女子オープンと全英女子オープンで優勝することです」

■高学年(4-6年生)男子の部
優勝:高瀬 莉空(タカセ リク/四国ブロック)スコア:-4(68ストローク)

「4回目の出場で、一番勝ちたかった試合だったので勝つことができてすごく嬉しいです。15番、16番ホールの連続バーディーのあと、17番のボギーはもったいなかった。だから最終ホールはバーディーを取ろうと思っていました。バーディーパットの距離はあったけど、決まった瞬間すごく嬉しかったです。将来の夢は両親への感謝の気持ちを忘れずに、みんなから憧れる選手になりたいです」

■低学年(1-3年生)女子の部
優勝:羽様 希空(ハザマ ソラ/中国ブロック)スコア:-5(67ストローク)

「60台でまわれたらいいなと思っていたので、60台でまわることができて嬉しかったです。今日はドライバーも飛んでいて、パッティングも入ったのが良かったです。(常住)美結ちゃんと一緒にラウンドして楽しかったし、勝ちたいという想いもあったので勝てて嬉しいです。(低学年の部)あと1年あるので連覇したいです」

■低学年(1-3年生)男子の部
 優勝:山田 光之助(ヤマダ コウノスケ/沖縄ブロック)スコア:-3(69ストローク)
「今まで2年間出場して、去年も優勝できなくて、今年こそはという気持ちでやってきた。優勝できました。前半パープレーの36、後半は33、後半のスコアは100点です。去年よりも飛距離が伸びているし、メンタルも強くなったから優勝できたと思います。来年は高学年になるけど予選を通過して、6年生にも負けないように頑張りたいです。6年間全学年で出場したい。将来の夢は松山英樹さんみたいにマスターズで優勝できるようになりたいです」

関連記事

  1. 第22回桑名スナッグゴルフ大会兼スナッグゴルフ対抗戦第11回三重県・第11回愛知県予選会を開催(2022年8月27日)

  2. 第9回霞ヶ浦スナッグゴルフ大会兼スナッグゴルフ対抗戦第3回茨城県予選会を開催(2023年4月22日)

  3. 岩手県宮古市内の小学校教諭がスナッグゴルフ指導者向け講習を受講(2023年2月28日)

  4. <BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ>宍戸から世界へ。男子ゴルフと地元笠間の魅力を伝える:JGTO

  5. 第8回西郷村スナッグゴルフ大会兼、スナッグゴルフ対抗戦第5回福島県予選会を開催(2022年6月18日)

  6. ゴルフで宮城県を元気に!第10回宮城県スナッグゴルフ大会兼スナッグゴルフ対抗戦第2回宮城県予選会を開催(2022年6月25日)

最新のゴルフ振興情報を

メールで
お届け!

今すぐ登録

メール登録

Translate »